定期的に(2か月に1度以上)当店をご利用頂いているトリミング会員様のワンちゃんのみご利用になれます。
慣れない場所でのお泊りはワンちゃんの体に負担がかかります。健康上の問題、お世話の観点から、新規のお客様・定期的に来られていないお客様のご利用はお断りしております。
わんちゃん専用部屋にて、日中は自由にしていただきます。
※夜間は安全のためケージでお休みしてもらいます
※おトイレの躾ができていないわんちゃん、マーキング癖があるわんちゃん、他犬と仲良くできないわんちゃん、ヒート中、怖がり、噛み癖、逃走癖のあるわんちゃんなどは終日ケージでのお預かりとなります。
ペットホテルに関しては全額前払いとなります。
※(当初の予定より早くお迎えに来られた場合でも減額・返金はございません)
8kgまでのわんちゃん | 2,500円×お預かり日数 |
---|
例)1泊2日の場合 | 2,500円×2日=5,000円となります。 |
---|---|
一時預かり(日帰り) | ・1時間 500円(3㎏以下400円) ・5時間以上 2,500円(3㎏以下2000円) |
特別料金(通常料金の10%UP) | ・ゴールデンウィーク(4月28日~5月10日) ・盆(8月10日~18日) ・年末年始(12月20日~1月15日) ・その他シルバーウィークなどの3日以上の連休日 |
夏季・冬季 冷房暖房費 | 上記金額より1日あたり100円加算 |
12㎏までのわんちゃん | 3,000円×お預かり日数 |
---|
例)1泊2日の場合 | 3,000円×2日=6,000円となります |
---|---|
一時預かり(日帰り) | ・1時間 600円 ・5時間以上 3,000円 |
特別料金(通常料金の10%UP) 夏季・冬季 冷房暖房費 |
8kgまでのわんちゃんと同じ |
お忘れになった場合、期限切れの証明書の場合、ご来店後であってもペットホテルのご予約はキャンセルとなりますのでご注意下さい。
注意事項
ホテルご利用可能日 | 随時応相談(店休日不可) |
---|---|
持ち物 | ・ワクチン接種証明書(混合ワクチン5種以上・狂犬病ワクチン) ※お忘れになった場合、ご来店後であってもお預かりはできません。 ・ホテル料金 ・食事(小分けにして回数分) ・ペットシーツ数枚(おうちでおトイレのわんちゃん) ・おむつ、マナーバンド(マーキング癖のある子やヒート中の子) ・お散歩リード ・ベッドなど ・その他なんでも。 ※当店はエアコンで温度を均一にしてはおりますが、それでも真冬の夜間は冷えるため冬季のホテル利用は防寒グッズ(暖かい服・毛布・ペットヒーターなど)をご持参ください。 |
チェックイン・チェックアウト可能時間 ●9時〜19時 |
原則9時~19時 この時間以外のご来店はお断りいたします。 (お預け時間が朝9時以前のお時間をご希望の場合は、前日夜からお預け下さい・要追加料金) (お迎え時間が19時を過ぎられる場合は、もう一泊していただき翌日のお迎えとなります・要追加料金) |
お預かりできないわんちゃん | ・定期的に(2か月に1回以上)当店をご利用になっていないわんちゃん 但し、以下に当てはまる場合は、定期的にご利用になっているわんちゃんでもお預かりできません。 ・凶暴性・噛み癖・無駄吠え・吠え癖のあるわんちゃん ・極度の怖がりのわんちゃん ・分離不安症などで飼い主に依存しているわんちゃん ・ケージに慣れてないわんちゃん ・怪我・病気のわんちゃん ・体重12kg以上のわんちゃん ・ノミ、マダニが寄生しているわんちゃん |
※マナーバンド、おむつ、ペットシーツをご持参いただかなかった場合、1枚につき50円頂戴いたします。
※何らかの都合で延泊になった場合は、こちらでお食事の用意が可能です(1食あたり100円)。
モグワン、POCHI、アカナ、ペットカインド、アランズ、ニュートロシュプレモ、ハロー、フィッシュ4、などのご用意がございます。
言葉のわからないわんちゃんにとって、いきなりのお泊りは強いストレスを感じます。
元々フレンドリーな性格の子は、特に問題がない事が多いですが、怖がりで神経質な子などは、スタッフからの水や食事・おやつを一切受け付けず、何日も飲まず食わずになる事も珍しくありません。
酷い子になると、食事はおろか、丸2日間トイレを我慢し体調を壊し、急きょ飼い主様にお迎えに来ていただいた例もあります。
だからこそ、お預けの前にそれなりの準備が必要になってくるのです。
そこで一番大切になってくるのは、「定期的(月1回程度)なトリミング」または「お試し一時預かり」です。
やがて来る急なお預けを想定し、普段から定期的なトリミング、または月1程度の一時預かり制度を利用しましょう。
当店のスタッフはお預かりの時間内におやつをあげたり、抱っこなどのスキンシップをして慣れてもらう努力をします。
何度もお店に行くうちに、「置いていかれても、必ず迎えに来てくれる」「この場所は怖くない」という事を学びます。
実際、定期的にお店に来てくれるワンちゃんの中には、自ら喜んでお店に入ってくる子もたくさんおられます。
また、「普段からお留守番をしたことがほとんどない」、「ケージに入れられた事がない」、「夜は飼い主の布団で一緒に寝ている」、という飼い主とべったりの生活をしているワンちゃんは、特にペットホテルに対しストレスを強く感じる傾向があります。
なるべくいつも一緒にいてあげたいという気持ちはわかりますが、その日常がいざというお預かりの時に不安から病気になるなどの弊害を起こすのです。
やはりお留守番経験やケージに入る事などは意図してでも普段からしておいた方がよいでしょう。
また、おトイレも自分のおうちの決まった場所でしかできない子がたまにおられますが、いざというお泊りの時のために、お外などでもおトイレができるような柔軟さが必要です。
※あまりにもストレスを感じるようなタイプの子には、別の選択肢としてペットシッターなどのサービスのご利用をおススメします。
お問い合わせ欄、またはLINEトークからお願いいたします♪
(お返事は営業時間内のみとなります)
※お客様専用のお問い合わせ欄です。業者からの迷惑なお問い合わせは一切お断りいたします。